· 

ロシアW杯 日本 vs コロンビア

2018年6月19日(火)21:00~ ロシアW杯予選リーグ第1戦 日本 vs コロンビア

 

4年前のブラジルW杯の予選リーグでコロンビアに1-4で惨敗している。

少なくとも勝点1は欲しい。

コロンビアのエース:ハメス・ロドリゲスは先発から外れた。

 

戦前の予想では圧倒的にコロンビア有利。H組の中では実力的には№1のコロンビア。

コロンビアの絶対的エースのハメスが先発しないということで、恐いのはFWファルカオだ。

 

試合開始早々、香川の相手の裏へのロングパスが大迫が競ってシュートまで持っていき、詰めていた香川の左足シュートを相手C・サンチェスが手に当てて一発レッドでPKゲット

香川が落ち着いて流し込み先制。コロンビア1人少ない10名となり日本にとっては数的有利。

 

先制してから数的有利な日本が急に守備的というか大事に行くことで、コロンビアの攻撃を受けた。同点に追い付かれた場面はファルカオと長谷部が競って、長谷部が反則取られ、キンテロがFKを壁の下を狙い川島が弾くの遅れてゴール。

 

ファルカオはずっとシュミレーションすれすれの転び方をしていて、長谷部と競った際もファルカオが長谷部を倒したのに、シュミレーション紛いの転び方で長谷部がファールを取られた。

やはり南米選手は狡猾で上手い。これが同点に結びついたのだから意義のある狡猾さ。

ただ、川島左手一本でキンテロのシュートを防げたと思う。あれ位のシュートをゴールに入れてはGKとしては?反応の遅さが気になった。

 

あと全体通して、長谷部の判断スピードの遅さ、パスの不正確さ、ボールロストが気になった。

ボランチを組んだ柴崎の出来が素晴らしかったため、一層気になった。

7番柴崎が中盤底からタクトを振るっていた。歴代7番の系譜である中田英寿、遠藤保仁と異なる

特徴を有する楽しみな柴崎!

 

決勝点は後半香川に替わって本田が登場。本田のCKを大迫がヘッドでゴール。大迫は相手守備陣を抑えて頭一つ上からヘッド。

ブンデス屈強な相手と戦い鍛えられた結果がもたらしたゴール。

大迫半端ない!

 

DFラインはCBの吉田、昌子、左SB長友、右SB酒井は体を張って決定的な場面を作らせなかった。

原口の縦横無尽に走り切るタフさ、のドリブルと守備への貢献等、全員素晴らしかった。

海外リーグの厳しい環境に挑戦している選手達が日本代表でも活躍した。

 

FW大迫ーーMF柴崎ーーCB昌子の縦の中心ラインが鹿島アントラーズ出身の選手達だ。

ジーコイズムを叩き込まれた3人が日本の中心ラインを形成。

パルセイロにも将来「パルセイロイムズ」or「パルイズム」と呼ばれるような長野の

不変の決まり事・メンタリティが継承されたら素晴らしいね。

 

ハリルホジッチ監督退任から2か月しか時間がなかった西野新監督が予想を覆し快勝。

西野監督の用兵ピタリで、勝ち運に恵まれた西野監督、決勝トーナメント連れてって下さい。

 

次戦セネガルに勝てば、ほぼ決勝トーナメント進出か。

 

#ロシアW杯 #日本代表 #コロンビア #