5月26日(土)13:00~長野Uスタジアム
長野AC長野パルセイロ vs 新潟医療福祉大学
天皇杯1回戦は新潟県代表の新潟医療福祉大学でした。一言でこの試合を表すとすると、「内容で負けて勝負に勝った」と感じた。
先制され悠希がCKをヘッドで決め今シーズン初ゴール。その後、DF内野がヘッドで逆転した。
このまま終わるかと思っていた時、相手が早いパス回しから同点に追いついた。延長が頭をよぎった終了間際、悠希がPKを決める。悠希のPKは安心して観られる。
悠希、内野は天皇杯になると得点力がアップする印象。
新潟県代表の方が良いサッカーをしていたのでは。
自陣からでも攻撃に転じると、ダイレクトパスでゴール前まで持っていけるパス回し。鹿児島ユナイテッドを見ているようなサッカー。フィニッシュの精度が高ければ長野は負けていた。
やはり長野はカテゴリーが下の相手に対し精神的にも技術的にもガツガツ行かない。
戦い方が難しい。内容はどうでも結果が全ての天皇杯1回戦。次は大宮アルディージャだ。
平日だけど、無理してでもNACK5スタジアムに行きジャイキリをこの目に刻みたい。
その為に後押ししたい。県代表戦、アウェー秋田戦、天皇杯1回戦の3連勝を次戦のアウェー琉球戦につなげてから大宮と対決だ。
#acnp #AC長野パルセイロ #新潟医療福祉大学 #第98回天皇杯1回戦
5月27日(日)13:00~(長野Uスタジアム)
AC長野パルセイロレディース vs INAC神戸レオネッサ戦
INACのメンバーを見ると殆ど日本代表経験者ばかりで長野がいかに失点を防ぐディフェンスができるか。前半からほぼ互角の戦いだった。長野はINACの最後のシュートを打たせない守備とGK望月のナイスセーブで0-0で後半へ。後半もお互い互角の競い合い。長野もミドル打つがGKの正面を突く。INACもゴール前までは持ち込むがフィニッシュが遠い。INACは岩渕を交代で投入。
やはり岩渕が入りINACに推進力が出てガラッと変わる。そんな折にゴール前のゴチャゴチャからINAC道上に先制される。ついにやられたと思ってロスタイム。最後1プレーのFKを坂本がヘッドで合わせゴール。角度が難しいシュートで同点。長野は格上INACに引き分けに持ち込んだ。
久しぶりにレディースを観たが、全力プレーで清々しい晴れやかな気持ちになった。
横山いなくても、若手の攻撃陣の滝川、鈴木をどこまでの戦力に育て上げるか本田監督に期待しています。横山2世を!
#acnp #AC長野パルセイロレディース #INAC神戸レオネッサ
コメントをお書きください