
【今後の試合】28節~最終節 昇格争い
1位秋田(65)…G大阪U,富山(H),熊本(A),今治(H),鳥取(A),相模原(A),鹿児島(A)
2位長野(49)…鳥取(H),沼津(A),今治(H),YS横浜(A),G大阪U(A),岐阜(H),岩手(H)
3位熊本(46)…今治(H),C大阪(A),秋田(H),岩手(A),富山(H),讃岐(H),鳥取(A)
4位相模原(46)…岩手(H),鹿児島(A),鳥取(H),八戸(A),沼津(H),秋田(H),今治(A)
5位鳥取(44)…長野(A),八戸(H),相模原(A),岐阜(A),秋田(H),福島(A),熊本(H)
6位岐阜(43)…C大阪U(H),藤枝(H),讃岐(A),鳥取(H),八戸(H),長野(A),G大阪U(A)
6位今治(43)…熊本(A),福島(H),長野(A),秋田(A),岩手(H),富山(A),相模原(H)
2020年11月18日 第28節ホーム鳥取戦に向けて
第27節長野がカマタマーレ讃岐に2-1で勝利して、秋田は岐阜に勝利し首位快走。
熊本、岐阜が敗戦、相模原が引き分け、鳥取、今治が勝利して昇格争いに入ってきた。
長野と岐阜が秋田との戦いは終わったが、他のチームはこれから秋田との試合が待っている。
長野は引き分け、岐阜は敗戦。
これから秋田と戦うチームは敗戦を覚悟し、良くても引き分け位しか計算できない。
仮に秋田に勝利すれば、アドバンテージとなる。
秋田は優勝決めても無敗を目指すと宣言している為、戦力を大幅に落とすとは考えにくい。
数字だけ見ると、長野は少し優位になったが、数字通りにはいかないのがサッカーだ。
またパルサポは過去から多くの不運・悔しさを経験してきている為、慢心は一切無い。
長野は昇格争いチームと直接戦うのは今後3試合、全てホームで戦える!これに勝利する事で昇格争いチームの昇格可能性を下げたい。
まずは18日(水)のガイナーレ鳥取戦だ。
前半戦、長野が試合全体を圧倒的に支配していたが、勝利目前に途中出場したフェルナンジーニョに同点ヘッドを決められた。フェル様は今季限りで引退と報道されている。
長野はフェル様にこれまで痛い目に遭わされてきた。大事な局面で決定的な仕事をされてきた。
フェル様を超える試合を長野はしたい。フェル様に打ち勝ち引退の餞(はなむけ)にしたい。前節因縁深いライバル讃岐をアウェーで破り昇格争い一歩前進できた。
今季の長野の全力を尽くして鳥取に勝利したい。
ここ5試合(第23節~27節)の鳥取の状態を確認すると、
藤枝(A)→C大阪U(H)→沼津(A)→YS横浜(H)→岩手(H)
3勝1敗1分で8得点、4失点で勝点10
比較的下位との対戦だった。この間の得点者は
大久保:3点(ハットトリック)、田口:1点、石井:1点、三沢:1点、可児:1点、上松:1点
今季のチーム内得点者は
田口7点、坂井6点、三沢と大久保5点、可児3点、フェル様2点
谷尾がシーズン途中に八戸から地元へ移籍してきた。
若い田口、坂井、大久保が得点力を上げて鳥取を引っ張っている。要注意だ!
田口を1トップに2列目に坂井、新井、フェル様、ボランチに三沢、可児、右SH・SBに安藤、左SH・SBに魚里の布陣。
フェル様が居るとフェル様からのFWへのパス、サイドへのパス、自らシュートと鳥取のコンダクター。フェル様居なくてもボランチの可児や三沢からのパスと攻撃参加、サイドを使った安藤、魚里の上がりとセンタリングで攻撃に分厚さをもたらしている。フェル様の控えが増えフェル様への依存を改革中にみえる。
永年のライバル讃岐に勝利して、永年痛い目に遭わされたフェル様の鳥取に勝利する事で昇格に一歩近づく。
プレッシャーのかかるこの時期、それを楽しみながら力一杯躍動して欲しい。
鳥取を打ち破って欲しい!
長野の歴史を塗り替える若獅子達を応援!
昇格争い、更に一歩前に前進したい!一戦づつ積み上げたい。
長野らしさを十二分に発揮出来れば夢へ近づける。掴み取りたい!
慢心や驕りは一切捨て去り、謙虚に対戦相手をリスペクトした上で1試合づつ全力で倒そう!
千尋の谷を駈け登っている若獅子達をパルサポが後押し!
進化し続ける長野を後押ししたい!
#acnp #AC長野パルセイロ #ガイナーレ鳥取戦 #J3昇格争い
コメントをお書きください