5月26日(日)13:00~佐久総合運動公園陸上競技場
長野AC長野パルセイロ vs 新潟医療福祉大学
天皇杯1回戦は昨年同様の新潟県代表の新潟医療福祉大学です。
昨年は3-2で勝利した。内容は「内容で負けて勝負に勝った」試合でした。
先制され悠希がCKをヘッドで決めその後、DF内野がヘッドで逆転した。
このまま終わるかと思っていた時、相手が早いパス回しから同点に追いついた。
延長が頭をよぎった終了間際、悠希がPKを決める。
新潟県代表の方が良いサッカーをしていた。自陣からビルドアップしてきて、攻撃に転じると、ダイレクトパスでゴール前まで持っていけるパス回し。フィニッシュの精度が低かった。
明日の新潟医療福祉大学戦は昨年のような展開は望まない。情報は全くないが、
松本大学同様に大学生らしく走り切り、泥臭く昨年同様な戦い方をしてくるのでは。
長野は松本大学戦と同様に大学生以上に戦術・戦略以前に選手個人の判断と同様に攻守の切替の速さや球際の激しさ、ヘッドで負けない程ハードワーク出来るか。
明日は真夏の暑さが予想され、今季長野が強化してきた走り切る強さ&フィジカル強さを大学生以上に出せるかがポイントでは。
相模原戦、天皇杯県代表戦、アウェー福島戦の3連勝を次戦のリーグ戦(富山戦)につなげ6月の反攻する為にも明日の天皇杯1回戦は勝利を!
#acnp #AC長野パルセイロ #新潟医療福祉大学 #第99回天皇杯1回戦 #佐久総合運動公園陸上競技場
コメントをお書きください