アウェーサポさんの一言

ここでは長野Uスタに来てくれた熱いアウェーサポーターさんに以下の事を聞いちゃいます。

①長野Uスタ、AC長野パルセイロに対するイメージや印象

②パルセイロサポーター、スタグル、スタッフ、ボランティアに対する感想

③自クラブへの熱い思いや宣伝、目指す目標&夢は何ですか?あなたにとってクラブの存在は?

 

この企画目的は同じJ3で戦うサポーターからみたパルセイロに対して感じていることと自チームに対する熱い思いを聞くことでパルサポとして気づいていないこと、参考となること等を発見・再確認でき、更に対戦相手のチームやサポーターさんへの理解・リスペクトが深まると思うからです。アンケート後に感じたことをコメントしてます。

 

コロナ対策として対面での接触を控える対応として休んでました。


2022年度アウェーサポの一言


「アウェーサポの一言」を松本山雅サポさんから再開しました。蔓延防止解除、行動制限が無くなった事を踏まえ感染対策をした上で再開しました。Jで初めてのダービーでUスタに参戦した山雅サポーターさんの声を聞かない訳にはいきません(^_^)


2022年 7月10(日)  (第16節:FC今治サポさん編)

【お名前】織田英一朗さん

【年代】 50代以上

【現住所】愛媛県今治市

【サポ歴】FC今治 サポ歴5年です

 

スタジアムの雰囲気最高です

 

声出し応援始まった時が楽しみ。

 

生活にうるおいを与えてくれるもの。

 

織田さんは今治サポさんとして有名な方です。今治サポーターとして「勝手に広報活動員(クラブ非公認)」としてFC今治について発信されている熱血サポさんです。今治からUスタまで遠征されたサポさんです。山雅との信州ダービーを見て、あの雰囲気はJ1級の盛り上がりであり両チームの過去からの激闘の歴史が背景にあると。愛媛県も愛媛FCがJ2から降格により愛媛ダービーが実現した。信州ダービーと同様の雰囲気が作れれば最高であると。織田さんに今治にとって、岡田(元日本代表監督)さんの存在について聞きました。何れ岡田さんが居なくなった時の事を想定したクラブの進む方向性について議論する必要性を語られた。山雅の反町元監督のような存在のようです。 


【お名前】織田恵実さん(上の英一朗さんの奥様)

【年代】 女性50代以上

【現住所】今治市

【サポ歴】FC今治サポ サポ歴6年

 

とってもキレイ!屋根が有る。オーロラビジョンも有り、憧れのスタジアムです。

 

早速たくさんの皆様にお声掛け頂き、帰りの心配もして下さり優しいです。

 

カテゴリーが上がる事でたくさんの方々が今治に来て下さること。今治が栄える事が憧れです

 

英一朗さんの奥様で写真をお願いしましたが、遠慮されてしまいました。ただFC今治サポ歴が奥様の方が1年長いです。ということは奥様が旦那さんを今治サポに招いたのかなと想像しちゃいました。アウェー参戦する時は奥様がどこのルートを通り、どこを観光するかを全て決めているそうです。長野は栄えている。今治は何も無いのでサッカー観戦という楽しみがあって、とても有難いと語ってました。ご夫婦で今治から長野へサッカー観戦に来る熱いサポーターさんでした。


【お名前】ななしのごんべえさん(写真右)

【年代】 40代

【現住所】茨城県

【サポ歴】FC今治 サポ歴7年です

 

熱狂的

 

一生懸命

 

生活の一部

 

【お名前】佐藤由紀さん(写真左)

【年代】 50代以上

【現住所】茨城県

【サポ歴】FC今治 サポ歴7年です

 

スタジアムが素敵!!広い、明るい、キレイ!!

 

スタッフさん、皆さん明るく優しいです

 

FC今治は生活の一部です。仕事・生活・サッカーの3本柱です。人生を楽しませてもらってます。頑張れFC今治! 

 

 

ご夫婦には直接インタビュー出来なくて、アンケート用紙でのみ協力していただきました。

茨城県からお越しのサポさんです。サッカーがFC今治が生活の一部、3本柱の一つである。同じサポーターとして全く同意しますね。茨城在住であれば鹿島アントラーズがありながら、今治のサポさんということはご出身が今治なのかと思いました。 


今日ご協力していただいたFC今治サポのみなさん、パルサポの美奈さん、ゆづさんご協力有難うございした。

今回初めて今治サポさんにアンケートさせていただきました。岡田さんという元代表監督さんが中心となりJFLからJ3へ昇格してきて、注目度の高いクラブです。今季JFLから昇格してきて首位戦線を戦っている「いわきFC」は凄く意識されてるようでした。前半戦がもう1節で終了しますが、今治さんも長野も後半戦どこまで頑張るか、楽しみでしかないです。 


2022年 6月12(日)  (第11節:愛媛FCサポさん編)


【お名前】木村恭久さん(左側)

【年代】 50代以上

【現住所】栃木県宇都宮市

【サポ歴】元々ジェフユナイテッド市原・千葉

 

専初めてきました。スタジアム素晴らしいです。J3のスタジアムではないです。昇格してきて欲しい

 

熱いですね。これから焼きそばメガ盛りいただきます。ボランティアさん、優しくてお疲れ様です

 

J1昇格です。

 

木村さんは千葉サポさんですが、相方の女性が愛媛FC選手の個サポということで、初めてUスタに来たそうです。凄いスタジアムで山雅のアルウィンよりずっと素晴らしいと。長野の方が山雅より好きなので昇格して下さいと語ってくれました。アウェーに行くことも楽しみの一つで今回長野Uスタに初めて来て、凄く気に入ってくれたようです。 


【お名前】あけみさん(右側)

【年代】 40代以上

【現住所】名古屋

【サポ歴】ジェフユナイテッド千葉サポで愛媛FCの矢田旭選手の個サポ

 

凄く良いスタジアムですね。ピッチも近いし観戦しやすそう

 

バスのスタッフさんが親切で感動しました。

 

愛媛の矢田旭選手を見に来ました。今日は出場出来ませんでしたが頑張って欲しい

 

あけみさんは元々千葉サポさんですが、愛媛FCの矢田選手の個サポとして長野Uスタジアムに来たそうです。

相方の木村さんを誘って長野へ参戦。スタジアムの素晴らしさについて凄く気に入ってくれたようです。 


【お名前】無記名さん

【年代】 女性50代以上

【現住所】東京

【サポ歴】愛媛FCサポ

 

凄くキレイでサッカーを楽しみやすいスタジアムですね。

 

控えめな方が多い(良い意味で)

 

生活の一部

 

写真を許可していただけなくて残念でした。全身愛媛サポユニフォームをカッコよく着こなされた女性サポさんです。愛媛のチーム内に推しの選手は居なくて、皆息子の様に可愛いので選手全てが推しみたいな感じだそうです。アウェーは全て参戦予定だそうです。メチャ熱い愛媛サポさんです。

何となく写真ダメと言われましたが、愛媛クラブ関係者位の女性サポさんなのかと思ってしまいました。

同じオレンジがチームカラーの長野の応援もどうでしょうか、東京から近いですしとお誘いしましたが、やはりアウトでした。 当たり前ですね。激熱な愛媛サポさんでした!


今日ご協力していただいた愛媛FCのみなさん、パルサポの美奈さん、ゆづさんご協力有難うございました。

今回初めて愛媛サポさんにアンケートさせていただきました。J2でずっと戦ってきたチームですし長野とは殆ど関わってきたチームではないので、どんなサポーターさんか興味がありました。

また松本山雅とは長い間戦ってきたチームであり、山雅より長野さんの方が良いという意識が有るように感じました。愛媛から参戦されたサポさんに今回アンケートできませんでしたが、やはりJ2を長く戦ってきたサポーターさんの経験の重さを感じました。 


2022年 5月15(日)  (第9節:松本山雅サポさん編)


【お名前】水谷芳利さん、さち子さんご夫婦

【年代】 50代以上

【現住所】安曇野市

【サポ歴】15年

 

専用スタジアムとして素晴らしいです。共に信州サッカーを盛り上げる仲間であり、切磋琢磨する事により信州サッカーはより強くなる。

 

もっともっと多くのサポがUスタに駆け付け、そしてアウェーツアーにも多くのサポが押しかけ、選手を鼓舞する姿が欲しい。そうすればスタグルやグッズも充実してきます。ボラさんは優しい・信州人!!

 

感動の対象であり、感動をくれる限り、「どんな時も応援し続ける」。生活の一部です。

 

水谷さんは山雅スポンサー企業代表をされている方で地域リーグ時代からパルセイロを見てきた山雅サポさんです。パルセイロのサポでもあるそうですよ。確かにパルのサポーターズクラブカード持たれてました。

地域リーグ時代から反町監督の躍進時代を経て、J3で戦うことに対しては、J3の戦い方は明らかにJ2J1と異なる。また反町監督をいつまでも頼っているのではなく、新たな山雅を構築しなければならないと語られてました。本当に長野県のサッカーをパルセイロ&山雅で盛り上げる事を熱望されてました。山雅のアウェー戦には全てツアーを組んで仲間達と行かれてます。熱い熱い山雅サポさんです。

生粋の「長野県サッカーサポーター」のような方です。 


【お名前】がんもどきさん(写真左)

【年代】 30代

【現住所】松本市

【サポ歴】2年

 

Jリーグ、そして長野のサッカーを盛り上げる仲間であり、ライバルと思います。Uスタは専用スタジアムとして素晴らしいです。

 

同じ民度の高い長野県民ですので、皆さん非常に良い方々だと感じてます

 

松本山雅は地域の人々がつながれる存在であり地域にかかせないサッカーチームだと思います。

 

【お名前】峰村浩平さん(写真右)

【年代】 20代

【現住所】松本市(長野市出身)

【サポ歴】0年 (今日が観戦2試合目)

今まで一度も長野Uスタに入ったことが無く楽しみ。最近までサッカーに興味なく長野パルセイロの存在を知っていた程度です。これを機に色々知ることが出来るので楽しみにしています。

 

②まだ詳しく関わった事ないので、楽しみにしています。

 

③これまでにない新鮮で興奮できる体験をさせてくれる存在です。

 

がんもどきさん、峰村さんは山雅スポンサー企業に就職されたのを機に山雅サポとなったそうです。がんもどきさんは学生時代サッカーやっていた事もありサッカーは身近にあったとの事。パルセイロ、山雅が共にJ2へ昇格出来れば最高だと。長野市と松本市の仲の悪さは説明できないくらい、仕方ないのかなと語ってました。 

峰村さんは長野市出身で元々サッカーに興味無かったが、就職した会社が山雅スポンサーをしていた為、山雅サポになったという事でパルセイロのスポンサー企業に就職していたら、長野サポになってくれていたのかなあ。


【お名前】「中村ま」さん(写真右)

【年代】 50代以上

【現住所】松本市

【サポ歴】6年

 

監督が変わり、チーム力も上向き手強い相手

 

5/8アルウィンのパルサポ皆さんの熱い応援に負けてはいけないと応援に気合を入れました。もう少し多くのパルサポさんがお見えになると思っていたので、少し残念でした。

 

松本山雅を通して、地域のみなさん・勤務先の社員とのコミュニケーションを取れる感動のツール。選手、スタッフ、ボランティアさん、サポーター仲間から多くの力をいただいてます。

 

 

中村さんにとって山雅は地域・勤務先とのコミュニケーションの感動ツールという生活の一部であり感動や力を貰える存在であるという、如何に山雅が浸透しているかが理解出来ます。中村さんは山雅の歴代選手の中で好きな選手は「前選手」「岩上選手」だそうです。


【お名前】Tomoさん(写真掲載許諾不可)

【年代】 30代

【現住所】安曇野市

【サポ歴】8年

 

Uスタは立派でキレイなスタジアムです。スタジアムの周りをオリンピックスタジアム等、スポーツ施設が集まっていて一体になっていて良いですね

 

山雅同様に熱いサポーターが多い印象。長野県サッカーを共に盛り上げましょう

 

どんな時でも応援する!J2→J1へ!!

 

 

Tomoさんは友達に誘われて山雅サポになったそうです。職場でも山雅の仲間がいてネットワークが出来ているそうです。来年は一緒にJ2へ行きましょうと語ってくれましたよ


今日ご協力していただいた松本山雅サポのみなさん、パルサポの美奈さん、ゆづさんご協力有難うございました。

Uスタが山雅さんのホームのようなサポーターの数は驚きでしかなかったです。J2J1でも有名な山雅サポさん。

今回初めて山雅サポさんにアンケートさせていただき、松本の地元地域に本当に根付き生活の一部で山雅が地域・社会・家族を多元的につなげているツールであると実感しました。

若いサポーターも続々と山雅サポとなっているのが、何となく感じられJ3へ降格しても危惧していた程のサポ数の減少ではないとのこと。長野は地域リーグ時代からのサポさんが来なくなっていたり、若い人のサポ加入が伸びているのか。

山雅さんは反町監督時代にJリーグの地方クラブの中でも傑出した躍進がありサポーターが増え地域に浸透出来たが、長野は上カテゴリー昇格出来ず、長期低迷時代がありサポ数が増えてないとも言える。何れにしても山雅サポーターさんの山雅への思いは長野にとって参考になる事間違いないですね。